※確定申告について書いていますが、僕は会計のプロではないので、あくまで参考、自己責任でお願いします。
今年は初めての青色確定申告。
白色の確定申告は何度かしたことがあったのですが、青色の確定申告は本当に初めてだったので、一人で本読んだり人に聞いたりしながら頑張ってはいたのですが、やはりカフェ代は経費になるのかどうかの疑問や、ビットコインって結局どうやって、申告するのかどうかなど、インターネットで検索してもあまり出て来ない悩みなどは専門家に聞きたくなります。
でも、税金にヒーヒー言わされている貧困フリーランスである僕が税理士さんに依頼するお金なんてあるわけありません。
そんな時見つけたのが、このセミナーでした。

引用元:福岡初!先端2社が語る起業のバックオフィスの未来&確定申告サポート会
参加費無料の上に、確定申告サポート会付きの、恐ろしいほどありがたいセミナー。
迷うことなく、申し込みました。
バックオフィスの代表格と言えば、「freee」そして、「マネーフォワード」の二社ですよね。
そんな二社の方々から、これからのバックオフィスの未来についての講演がありました。

クラウド会計ソフト「freee」と「マネーフォワード」
普通にサラリーマンしていたらなかなか使うことのないソフトですが、「freee」そして、「マネーフォワード」のクラウド会計ソフトがあると確定申告めちゃめちゃ楽なんですよ。

銀行やクレジットカードなどを登録し、使った分は自動で記帳されるんですよね。
逆にこれなしで一人で確定申告しろって言われたら僕は発狂するかもしれません。
講演後は確定申告サポート会
講演後は待ちに待ったサポート会。事前に質問をため込んでいた僕は、サポートしてくれる公認会計士の方を質問責めに笑
質問1.事業用口座を決めていなかったのですが、クレジットカードの引き落としはどう仕分けしたらいいですか?
実はお恥ずかしいことに、事業用口座というものを作っていなかった僕。
ネットで消耗品を買った時の会計処理は基本的に
(借方)消耗品費 1,200 / (貸方)未払金 1,200
そして、実際に引き落とされた時に
(借方)未払金 1,200 /(貸方)普通預金 1,200
と二段階になるとネットに載っていたのですが、
個人の口座の場合、
(借方)消耗品費 1,200 / (貸方)事業主借 1,200
でもいいそうです(もちろん厳密には上の方がいいそうです)。
質問2.スタバなどのカフェで仕事をすることも多いのですが、カフェ代は経費で落ちますか?
会議費で落とせるそうです。レシートをちゃんと取っておけばOKだそうです。
ちなみに僕は最近、デビットカードでスタバカードに自動でチャージできるように設定しています。

最初の設定が若干ややこしいですが、このような方法で支払うメリットは多々あります。
まず、コーヒー代をスタバカードでなく、現金で支払ってしまうと、ワンモアコーヒー(コーヒーのおかわり)が150円になります。アプリに登録しているスタバカードで支払うとおかわり100円です。50円の差ですが、スタバのヘビーユーザーの方は特に、チリも積もれば山となります。
そして、一々現金をカードにチャージするのは手間なので、オートチャージにしています。そして、カードは敢えてデビットカードにして使いすぎを防ぎます。現金でチャージするより、クレジットカードやデビットカードでチャージした方が、カードのポイントも貯まるので二重でお得です。

質問3.ビットコインの所得はどこに記載するのですか?
ビットコインはビットコイン関係で収益を得ている事業主でない限り、雑所得になるそうです。
雑所得の記載場所は以下の三箇所。

①、②は金額のみ、③は、

という感じでいいそうです。
感想
無料なのに、手厚くサポートしていただき、freeeとマネーフォワード、さらに公認会計士の方々には本当に感謝です。
旧大名小学校跡地にあるスタートアップカフェ内では、頻繁にフリーランスにとって有益なセミナーが開かれているので本当に助かります。
これからフリーランスになろうという方や、事業主だけどクラウド会計ソフトをまだ使ったことのない方は是非クラウド会計ソフトを使ってみてください。確定申告が驚くほど楽になりますよ!
今回ご紹介したクラウド会計ソフト
両ソフトともお試し登録無料ですので、両方登録してみて使いやすい方を選ぶといいと思います。
僕はMFクラウドを使っていますが、freeeの方が先にビットコインに対応する可能性があるので、正直今の時点で優劣はつけられないです。
freee

引用元:freee
【”スマホ”に完全対応】 ‐スマートフォン・タブレット専用アプリを用意 ‐領収書の管理〜確定申告までスマホで完結させることが可能 ‐「スマホで申告まで完結できる」という手軽さが人気の理由
【会計・簿記の知識不要 初心者OK】 ‐銀行・クレジットカードと連携して自動処理 ‐ステップに沿って質問に答えるだけで確定申告書類を作成
MFクラウド(マネーフォワード)

参考元:MFクラウド
【自動入力で経理がラクに。自動連携数も国内No1】 銀行やクレジットカードの連携で、会計処理や経理が大幅にラクになります。 また、連携可能な銀行やクレジットカードなどの金融関連サービス数は国内No1の3,600以上。
【業界最安水準】 個人事業主は、初期費用無料、基本機能無料。 全機能をフルに使える有料プランは個人事業主が月額800円、法人は月額1,980円と業界最安水準です。