結婚式の内祝いを送る際に、いつ送ったらいいのか、どれくらいの金額でどのようなものを買えばいいのかなどで迷われたことはありませんか?
結婚の内祝いはきちんと相手方に感謝の気持ちが伝わるように行いたいですよね?
今回は、元百貨店食品担当の僕が、結婚の内祝いに関する豆知識とオススメのプレゼントをご紹介したいと思います。
目次
結婚内祝いってなに?
結婚のお礼を頂いた方への「お返しの品」です。
披露宴に参加されなかったり、お招きできなかった方などへ贈ります。
結婚式後一ヶ月以内に送るのが一般的なようです。
予算は頂いた品物の半額程度を目安にして下さい。
あまり価格の低いものを選んでしまうと相手方があまり喜んでもらえなかったのかと感じることもありますし、逆に奮発してもかえって相手を恐縮させてしまうこともあります。
のし(熨斗)について



表書きは内祝または寿。のし下には上の写真例のように結婚後の新姓、もしくは夫婦の連名を書きます。
水引(のしにあるヒモ)の色は紅白もしくは金銀を使用します。
本数は10本、結び切り(蝶々結びになってないもの)を選んで下さい。
ここで間違えて蝶々結びになっているものを使ってしまうと、一生恨まれかねないので気をつけて下さい笑(蝶結びは、何度あっても嬉しい慶事に用います。結婚がなんどもあったら大変です笑)
どのような商品を贈ればいいの?
基本的には、食品や実用品などが多いですね。特に何を送らなければならないとか決まっておりません。相手方のお好みの物で大丈夫です。
百貨店で勤務していた頃、お祝い、粗供養など様々な用途でお客様が商品をお探しに来店されていました。
その中でも最も人気があった、これを贈れば間違いなしって商品を価格帯で分けてご紹介したいと思います。
2000円以下
アマノフーズ

お味噌汁やお惣菜などのフリーズドライ食品の老舗アマノフーズから。
独自のフリーズドライ製法で味や香りが保たれつつ、しかも長期保存も可能で使い勝手抜群です。
なめこ(赤だし)、豚汁、ごぼう、なす、とうふ、野菜、長ねぎ、ほうれん草、たまごスープなど9種類の味噌汁・スープが楽しめます。
小倉屋山本

小倉屋山本は塩昆布・塩ふき昆布などを製造販売している老舗昆布専門店。
そこそこ長期間保存でき、ご飯のお供にぴったりな商品です。
また、昆布が「喜ぶ」に通じることから縁起物という側面からもよく利用されています。
梅入り塩ふき昆布、山海の味、細切り甘口こんぶ、極細切りかつお昆布など人気商品の詰め合わせです。
2000円から3000円まで
本高砂屋

神戸生まれの老舗洋菓子本高砂屋。
昔ながらのソフトな歯ざわりで軽い食感のお菓子です。
歯が悪くて硬いものが食べられないご年配の方にもオススメです。
とらや

羊羹の老舗とらやです。
迷ったらこれと言えるぐらい、名の通った銘菓です。
気軽にお楽しみいただける一口サイズになっています。
内容は夜の梅(小倉羊羹)・おもかげ(黒砂糖入羊羹)・紅茶(紅茶入羊羹)・新緑(抹茶入羊羹)・はちみつ(蜂蜜入羊羹)各2本です。
3000円から4000円まで
まめや金澤萬久

金沢のお豆屋さんです。
金沢が誇る工芸技術で金箔を贅沢に一枚貼りで見た目も豪華。
こだわりの卵「エグロワイヤル」を使用したすっきりとした味わいのカステラです。
グラモウディーズ

引用元:http://www.glamourdise.jp/SHOP/m_cokie18.html
神戸岡本発祥のグラモウディーズから。
イタリアから輸入したチョコレートやこだわりのアーモンド、フランスから輸入した発酵バターなどなど、最高の素材を使い、手間をかけて丁寧に作られています。
お味はシトロン・グリーンティー・ローズ・バニーユ・アールグレイ・フレーズの各3個。
4000円から5000円まで
柿安

創業明治四年の三重の老舗。
柿安独自の技と工夫を凝らし、丹精込めて炊き上げられた料亭しぐれ煮が有名です。
内容は黒毛和牛 減塩牛肉しぐれ、くるみ牛肉うま味炊き、牛肉子持ちしぐれ煮、牛肉茸くらべ、牛肉蕗しぐれ煮
パティスリー銀座千疋屋

東京銀座に店舗を構える老舗果物専門店の銀座千疋屋。
厳選した旬のフルーツをだけを使用したストレートタイプのジュースです。
内容はみかん、ぶどう、りんご、グレープフルーツ、パイナップル。
5000円以上
加島屋

新潟の老舗塩干屋加島屋。鮭や筋子、鱈の子、帆立貝柱など、魚介類を主原料に食品を製造しています。
こちらの商品は脂ののったキングサーモンを切身にし、甘口に仕上げた味噌に漬け込んでいます。
焼きたては味噌の香ばしさにご飯が進みます。
足立音衛門

京都の栗を使った和菓子屋さん。
丹波農園の銀寄という甘みが多く風味も豊かな品種を使用して作った特別な栗のテリーヌです。
選びぬいた厳選素材だけを使って丁寧に焼き上げてます。
栗の和菓子の最高峰。是非大切な方へのプレゼントにお使い下さい。
いかがでしたか?
親しい間柄だとお相手の好みを熟知しているかもしれませんが、そうでない場合はお返しを選ぶのも一苦労ですよね。
実際によく売れている人気商品をラインナップしていますので、是非ご参考にされて下さいね。
皆様の感謝の気持ちがしっかり伝わることを心から願っております。
コメントを残す