総額1,500円分無料のクーポン情報だけ欲しい方は↓
▼クーポンコード▼
36801
目次
「DiDi Food(ディディフード)」も福岡上陸!
![]()
クーポンコード
「FOOD-XTZP5C」を入力すると、【5,500円】分クーポンプレゼントされます。
無料で松屋、CoCo壱番屋、野家、スシロー、貢茶、杵屋などおいしいグルメを楽しんでください。
※2021年2月現在。キャンペーン終了時期は未定。

menu(メニュー)は2020年9月18日(金)より、九州地方では初となる福岡市にてサービスを開始しました。
マップで届け先を指定してお店とメニューを選び、注文したらあとは待つだけ。
事前決済のキャッシュレスなので、配達クルーから受け取るだけでOKです。
中には24時間営業のお店もあり、出来立てのおいしいご飯が自分の好きなタイミングで届きます。

福岡でのサービス提供エリアは、上の画像の範囲です。
- 天神、博多、平尾エリア
エリアは随時拡大していく予定です。
全国展開する人気チェーン「天丼てんや」

コスパよく美味い天丼が味わえる、全国展開のチェーン店。
天丼は700円から注文可能!えび天に野菜天など数種類の天ぷらがのっていて、一杯で満足度高めです!
注目はやわらかい麺が特徴の博多皿うどん!?「ぴかまつ一番」

福岡で生まれた「博多皿うどん」。地元の人ほど意外と知らないかも?
長崎皿うどんのようにパリパリの麺ではなく、うどん麺のように少し太めでやわらかい濃厚な旨味が詰まった麺が魅力です。
味わえるお店はいくつかありますが、その中でも比較的コスパ良く堪能できるのがこちらのお店。
具材もたっぷりで、一食で結構お腹いっぱいになりますよ!
スペイン・中南米の本格的家庭料理が味わえる「SANCHO PANZA」

「いつもとはちょっと違う味を楽しみたい」というときに候補に入れて欲しいのが「SANCHO PANZA(サンチョ・パンザ)」。
福岡で始まったばかりのmenuの中でも高評価で、豊富に揃うメニューはそれぞれの満足度も高いようです。
わかりやすいものだと「メキシカンタコス」などがありますが、他にも一度スペイン・中南米料理を食べたことがないとなかなか聞かないようなメニューも多く、家で気軽に注文できるこの機会に味わってみるのもいいですね◎
見た目を裏切らない“とろふわ”の食感が魅力「幸せのパンケーキ」

北海道から沖縄まで、主要都市を中心に全国展開するパンケーキ専門店。
福岡には現在1店舗しかない「天神店」から、文字通り“幸せ”な気分にしてくれる「とろふわ」のパンケーキが自宅に届きます。
行列ができることも少なくない大人気のスイーツを気軽に家で味わえるのは嬉しいですね!

menuを利用する際、料理の料金に上乗せして配達手数料がかかります。手数料の金額は、お届け場所からお店までの距離や、注文時の混雑状況などによって変動します。福岡エリアでは300円〜450円ほどが相場となります。
ただ、今後ウーバーイーツのように配達手数料が安くなるキャンペーンが行われる可能性もあるので、注文する際はキャンペーン情報も合わせてチェックするといいでしょう。
高頻度で使うなら、配達料が基本0円になる月額制の「menu pass」もあります。30日間トライアルがあるので、一度試してみるのもアリだと思います。
まずはインストール&アカウント設定

まずはアプリをインストールして開きます。

利用規約とプライバシーポリシーにチェックをいれ次に進みます。

配達料が基本無料のほか、いくつか特典のある「menu pass」。
利用はいつからでもできるので、とりあえず今回はスキップで。

クーポンコードを入力。

電話番号を入力するとSMSで認証番号が送られて来ます。

4ケタのコードが届くので入力したら認証完了です。

ユーザー情報は、特に入力しなくても使えます。


メールアドレスの確認のメールは後から届くので、認証を行なってください。
パスワードは、携帯を乗り換えてもアカウントのパスワードを覚えておけばログインできるので、しっかりとメモしておいてください。

支払い方法は現在クレジットカードのみ。後で設定することも可能です。
それでは実際に注文してみましょう。

まず、届けて欲しいエリア名を入力します。

料理のジャンルなどから、注文したいお店を決めます。
今回はクーポン割引もあるので、いつもはなかなか食べられない赤身ステーキ丼を注文しました!

肉肉しい、美味しそうなメニューばかり!

今回は赤みステーキ丼をチョイス!

ご飯の量、ステーキの量なども選べます。

配達時間の目安なども表示されるので、使いやすいですね。

受け取り方法も選べます。ウーバーイーツと同様、非接触でも受け取れるように、玄関先に置いておいてもらうことも可能です。
住所の詳細入力を入力します。


届けてほしい場所の変更や細かいやりとりはメッセージで連絡しましょう。
今回は仕事先だったため、外で受け取りました。

思ったよりボリューム少なめでしたが、味は良く温かいうちに食べられて満足でした!
menuのサービスが開始してから初めて利用しましたが、お店探しから注文、到着まで特に問題もなく便利です。
注文できる店舗やエリアはまだ少ないですが、menuにしかないお店もあったり、お店全体の評価だけでなくメニューそれぞれの評価を確認できるメリットもあります。比較的チェーン店より個人店の割合が多いのも特徴。
ただ他者同様、menuの商品は通常より価格が高く設定されていることが多く、さらに配送手数料は300円〜450円程と、少し割高になってしまうのがデメリットですね。
今回注文は土曜の夕方にしましたが、特に時間がかかることもなく届きました。今後認知度が上がってくることで、人気店などは食事時に注文が集中したりして時間がかかることもありそうです。
menuのデメリット
- 価格設定がやや高め
- 配送手数料が全体的に少し高め
menuのメリット
- 他社にない店舗がある
- お店だけでなく、各メニューそれぞれの評価も確認できる
- 家から出なくても美味しい料理を持って来てもらえる
SNSでの評判も見ていきましょう。
始まったばっかりなので、まだ使ってみた!的な感想は少なかったですが、満足度は高いようです。
最近より需要が高まっているデリバリーサービス。ランチはもちろん、疲れて何も作りたくない夜にもぴったりですよね。笑
クーポンもあるので今回ご紹介したmenuも一度使ってみて、自分に合うか試してみてください。
▼クーポンコード▼
36801