最近無線イヤホンを使っている人を多く見かけるようになりました。
欲しいなとはとは思っていたのですがなかなか手が出ずいたところ、僕が大阪を離れるということで、友人が送別の品としてソニーのBluetoothイヤホンを買ってくれました。
それがソニーのMDR-EX31BN。
非常に使いやすい商品なので、オススメしていきたいと思います。
ソニーMDR-EX31BNとはどのようなものなのか
僕も使っていて気づいたのですが、ノイズキャンセリングが最強のイヤホンです。
Bluetoothを利用してワイヤレス接続ができ、ハンズフリーの通話も可能です。
あとバッテリーが長持ちするのもポイントです。
僕は格安スマホで、NFCがスマホについてないのですが、もしNFC機能がスマホについていれば(普通ついてる)かざすだけで接続してくれるのでストレスフリーで接続することができます。
ソニーMDR-EX31BNの重さ
レシーバー部だけなら20g!イヤホンも入れると34gという超々軽量です!
装着していても全くストレスがありません。
ソニーMDR-EX31BNの装着感・見た目

見た目は大変コンパクトで洗練されています。
胸につけてもおしゃれです。

ポケットがなければ襟の部分や、このように服を閉める部分につけるのもありです。

イヤホン自体もフィットしやすい作りになっていて完全に密閉されますし、それでいて長時間装着していても全然痛くならないです。

ソニーMDR-EX31BNのノイズキャンセリング

NCボタンをAI NCの方にスライドするとノイズキャンセリングモードを自動的に選択してくれます。

引用元:http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/feature_1.html
この感動はノイズキャンセリングを体験したことのある人でないとわからないと思いますが、
周囲の雑音が消えます!!
嘘つけと思っているそこのあなた。是非体感してみてください。
スタバとかで周りがうるさくても構わずに作業に集中できますよ。
ソニーMDR-EX31BNのバッテリー
公式HPには音声再生時がノイズキャンセリンがONの状態で最大9時間、OFFの状態で最大10.5時間とありました。
実際にはそんなに聞きっぱなしなことはないのでわかりませんが、僕は月に2、3回ぐらいしか充電してませんね。かなり持ちがいい方だと思います。
しかも充電時間は約2.5時間で満タンになります。
ソニーMDR-EX31BNの電話のとり方
イヤホンを装着していて音楽を聴いていた時に電話が鳴っても簡単にとれます。

このボタンを押すだけです。簡単ですよね。
通話を終えるときもこのボタンを押すだけで終了できます。
もちろん電話だけでなく、LINEの通話も同じ要領で使えます。
ソニーMDR-EX31BNの音質
ワイヤレスイヤホンは音質があまりよくないという話を聞くこともありますが、MDR-EX31BNに関してはそんなこと全くありません。
有効周波数帯域は100-4,000Hzで音楽を高音質で楽しむことができます。
ソニーMDR-EX31BNのデメリット
僕が感じたデメリットも何点か上げておきますね。
一つはクリップの弱さ。
胸ポケットにつける分には問題はないのですが、襟や服を閉じるところにつけた場合、服の生地次第では若干取れやすいです。
二つ目はマイクの性能。
大変よく音を拾うので、騒がしいところで通話すると相手が通話しにくいそうです。
性能の高さゆえのデメリットですね。
使い始めて4ヶ月目ですが、軽さや音質、使い勝手ともに大満足の製品です。
イヤホンの買い替えや、ワイヤレスイヤホンを検討されている方は是非ご参考に。
Amazon、楽天ともに最安値が7,517円です。(2020年3月17日現在)
カラーはブラックの他にレッドとホワイトもあります。