お給料って大事ですよね。
日本の総人口1億2、3千万人のうちサラリーマン(非正規含む)の人口は80〜90%を占めると言われています。
僕も昨年までサラリーマンでしたし。
サラリーマンにとってお給料とは命の次に大事なものと言っても過言ではありませんよね。
そんな命の次に大事なお給料が驚くほど高い求人を求めて、今回福岡労働局「ハローワーク」に行ってきました。
月収150万円以上の職業はあるの?実際にハローワーク突撃
やってきたのはハローワーク福岡西

他のハローワークはわかりませんが、ここのスタッフさんはとても丁寧に優しく対応してくださいます。
1階が求人検索などのPCルームになっていて、スタッフの方からカードを渡され、求人検索のPC席に座ります。

(ハローワークの方に写真撮っていいのか確認しました)
タッチペンでPCを操作します。
まずは、求人情報の検索です。

年齢を聞かれます。

25歳っと。
え、見えない?
知りません、ちょっと老けてるだけです。
フルタイムorパートかを選択します。今回はフルタイム。

条件を指定して探します。

とりあえず、海外を含め全国を選択。(一括選択がなかったので大変でした笑)

現時点で該当求人件数:804131件半端ない求人数持ってますね。さすが。

月収100万以上!高月収の案件を検索
さっそく月収100万以上を条件指定。
こんな企業なかなかないやろー。

検索すると、、
なんと221件!めっちゃあるじゃねーか!!

僕も月収100万欲しいようなんて思いながら、条件変更。
月収150万以上で検索!
今度は月収150万円で検索。
すると、、、
60件!まだめっちゃあるじゃねーか

月収150万とか単純計算で、
150万×12ヶ月=1,800万
うひょー、そんなにもらったら頭おかしくなりそう。
月収180万円以上で検索!
まだ60件もあるんかい。と思いながら、次は月収180万円で検索。
・・・
10件!一気に減った。

逆にどんな職業があるのか気になってみてみました。

10件中1~6件

10件中7~10件
(皆が閲覧することが可能な案件ですが、一応インターネット上の求人を希望されない企業様もいらっしゃるようなので、モザイク入れました。)
10件のうち6件はみんな同じ会社から、都道府県の違う求人で、射出成形技術者の求人でした。
射出成形って何?と思ったので調べてみると、
射出成形(しゃしゅつせいけい)はプラスチックなどの加工法である。熱可塑性樹脂の場合が典型的で、軟化する温度に加熱したプラスチックを、射出圧を加えて金型に押込み、型に充填して成形する。
引用元:Wikipedia「射出成形」:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E5%87%BA%E6%88%90%E5%BD%A2
プラスチックなどを加工する人みたいですね。
月収が32万から180万となっておりました。
加工技術者でこんなに給料高いのは意外でした。
月収180万円でも10件あるんですね。
では月収200万円で条件指定したらどうでしょう?
存在するのか?月収200万以上で検索!
月収200万円で検索すると、、、
4件!!

気になる求人票を見てみましょう。

4件のうち2件は医者・歯医者。これはなんとなくわかりますね。
歯医者の方が、月収40万から200万円。医師の方は月収150万から208万円。
やっぱり医者は格が違いますね。
残り2件のうち1件は経営。
某有名ドラッグストアの役員候補だそうです。
こちらが月収100万から200万円。
応募してみようかな笑
最後に残った1件はなんと設計士でなんと月収28万から458万!
すげえ、458万だったら
458万×12ヶ月=年収5496万円
三年ぐらい頑張れば一生働かずに済みそうとか思っていたら、これはハローワークさんの入力ミスだったそう。。。
そんなうまい話あるわけないよなぁ笑
検証結果
結果、最高額の求人案件は医者で、月収150万から208万円でした。(2016年2月28日現在)
お医者さんが給料が高いっていうのは一般常識的にあるので驚かなかったですが、むしろハローワークで医者の求人があるのが意外でしたが。
実際に使ってみた!ハローワーク以外で高月収のある転職サイトランキング
ハローワークに行かずともスマホなどで手軽に調べられる求人サイト。実際にどの転職サイトがいいのか実際に使ってみました。一番よかったところは最後に書いてます。
「リクルートエージェント」転職支援実績数ナンバーワン
出典:リクルートエージェント
「リクルートエージェント」は、41万人以上を採用決定に導いてきたという実績に加え、登録会員数もぶっちぎりのトップの転職サイト。業界最大手だから間違いないという安心感もあります。
提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供など転職サポートも充実、実績を積んだキャリアアドバイザーだから安心して頼れます。また、システムが使いやすいなど他社サイトを含め一番評判がいいです。
一般の求人サイトには掲載していない非公開求人を20万件以上も保有しているそうなので、転職活動時には登録しておいてまず間違いないでしょう。
総合評価:★★★
「マイナビエージェント」中小志望の求人を探す20代におすすめ!
出典:マイナビエージェント
20代の若者層を中心に人気があったのが「マイナビエージェント」。新卒の領域でリクルートを抜かしナンバーワンを達成したため、次は中途採用を目標としているそう。
さまざまな書類の作成をサポートしてくれるので、初めての転職でも気軽に応募でき、中小企業を中心として第二新卒のための求人を多く保有しているそうです。
ただ、あとから紹介するdodaに比べるとIT系の求人は少なく感じました。
総合評価:★★★
「ビズリーチ」年収600万円を目指す方におすすめ
出典:ビズリーチ
転職サイトランキング4位は『ビズリーチ』。ビズリーチは、高年収な求人が多いことで評判です。さすがに月収200万円の求人はほぼほぼありませんが、実際に年収700万円以上で求人の検索をしてみると9万件以上も保有していました。目安として年収500万円以上の人には特におすすめの求人サイトです。
また、登録すると、ヘッドハンターからスカウトがもらえるようになり、企業とのマッチングをしてくれます。加えて、予想以上に求職者の立場に立って好条件な求人を紹介してもらえることが多く、人気上昇中の転職サイトです。
総合評価:★★
「type転職エージェント」知名度は低いが年収アップの可能性高!
出典:type転職エージェント
「type転職エージェント」は、10種類の自己分析ツールが充実しており、転職はしたいけど、まだどの分野でどうゆう職種がいいのか悩んでいる方にぴったりの診断テストが用意されています。20代~30代の転職を得意としており、利用者のスキルや人柄、経歴などをきちんと評価し、年収アップの転職ができる可能性が高いそう。求人検索が若干使いづらいですが、非公開求人かつ良質な求人が多いと言われています。
総合評価:★★
「doda」一番おすすめ!求人数が多く、サポートが手厚い
出典:doda
業界2番手の「doda」個人的にはここが一番おすすめです。
利用した感想は、エージェントが非常に丁寧で面倒見がいいということ。面接対策や職務経歴書の書き方など実践的なサポートを手厚く行ってくれます。

まず、登録するとdodaから電話があり、面談を促されます。オフィスに出向くまたは、電話で希望職種の面談を受けます。

エージェントサービスを利用すると、エージェントが希望にあった求人案件を探してくれるので自分探す手間が省けるので非常に楽です。他社に比べても紹介求人が非常に多く本当にありがたかったです。
ここをメインで利用しながら他サイトも登録してみるのがおすすめです。スカウトサービスも同時に利用すると再就職の確率が上がります。
総合評価:★★★★★
自身で転職サイトから応募するだけでなく、転職エージェントも使って転職活動を行うと、学歴や経歴などで企業側がかけているフィルターにかかって自動的に落とされることを防いでくれる場合があります。
転職サイトと転職エージェントの両方をうまく活用し、より自分に合った求人を見つけてみてください。
また、ITの分野で転職を目指されている方は、未経験からの転職可能な求人サイトを
→福岡でIT転職!おすすめの転職サイト・エージェント6選!未経験OKベンチャー求人もあり
しっかりとWEBデザインやプログラミングのスキルを身につけてから転職したいという方には
オンラインでも受講できるサービスを紹介しています。