前回までのあらすじ
前回の「100円ショップ「キャンドゥ」で100円じゃなさそうなものを集めてみた(チョコ編)」が意外にも人気でした。
前回一番お買い得だったのがこちら

森永製菓からダース マカダミア&ラングドシャ。
コンビニ価格270円(税込)で最強王者に躍り出ました。
さて、今回はお店を変えてダイソーにやってきました。

今回も、
これ本当に100円??
と思うような商品をピックアップして、通常コンビニとかではいくらで売られているのか検証して行きたいと思います。
さあ、ダース マカダミア&ラングドシャ270円に勝るような強者はいるのでしょうか?
商品
かりかりツイストキャラメル

これ最近めっちゃ人気なんですよね……。
三幸製菓からかりかりツイストキャラメル。
今までにないカリカリとした新食感のかりんとうを、カラメルソースと北海道産生クリームを使用して味わい深いキャラメル味になっています。
これは100円じゃないでしょう。
こちらのコンビニ価格は。。。
127円!(税込)
参考サイト:「三幸製菓株式会社」
ダイソー比1.18倍ですね。
しかしこれについてはドラッグストアで100円以下で売られていたというコメントも。
100円でも意外とそこまで安くないのかもしれません。
しっとりミニCa・Fe

ヘルシークラブからしっとりミニCa・Fe ブルーベリー味。
さっくり焼き上げた食べやすい一口サイズの 栄養機能クッキーです。
お菓子感覚で美味しく食べて気になる 栄養素の補給もできます。
なんか栄養機能食品って記載があるし、たかそうじゃないですか?
こちらのコンビニ価格は。。。
130円!(税込)
参考サイト:「e健康ショップ」
ダイソー比1.2倍です。
ウェルチ こだわりのグレープ

ちょっとお菓子じゃないですが、アサヒ飲料からウェルチ こだわりのグレープ。
コンコードグレープにに発酵果汁を合わせて純水で仕上げた、こだわりのグレープ果汁飲料です。
さわやかな酸味とほどよい渋味のきいた、大人がすっきり飲みやすいおいしさに仕上げました。
コンビニでドリンクやアイスが100円のはずがない!
こちらのコンビニ価格は。。。
147円!(税込)
ダイソー比1.36倍ですね!
ムーミン谷のビスケット ミルク

またまた北陸製菓からムーミン谷のビスケット ミルク味。
ムーミン谷の仲間たちが、サクッとかるいミルクビスケットになりました。
キャラクターのカタチは全11種で、いずれかのカタチが入っていて、カルシウムもたっぷり入っています。
こんなおしゃれでかわいいビスケットが100円のわけないと思って調べると。。
184円!(税込)
参考サイト:「コンビニチョコ」「チョコレートくんのチョコラボ」
やっぱり!
ダイソー比1.7倍ですね!
果julia(カジュリア)

江崎グリコから果julia(カジュリア)。
「果julia」は、果肉パウダーをたっぷり練り込んだひとくちサイズの焼き菓子に、果肉パウダー入りクリームを重ねたフルーツチップス。
製法技術にこだわり、パリッと弾む食感とフルーツの甘酸っぱさが濃く感じられる味わいを実現しています。
製品中にりんご果肉を32%(生換算)使用しています。
りんごを32%も使っていて100円のわけないだろ思ったら当たりました!
194円!(税込)
高っ!
ダイソー比1.8倍ですね!
100円でも意外とそこまで安くないのかもしれません。
検証結果
今回は僕も独断と偏見で適当に選んで検証しましたが、チョコやお菓子の価格比べではダース マカダミア&ラングドシャ270円があったキャンドゥが圧勝でした。
全体的にダイソーはキャンドゥに比べたら100円が妥当そうな商品が多い印象でしたが、中にはダイソーオリジナルブランドのものも多く、その商品は100円にしてはお買い得そうなものが多かったです。
時期や店舗によっても変わってくると思いますので一概にどちらが安いとは言えないでしょう。
注意して探すと100円じゃなさそうなお宝っぽいものもありますので、皆さんも是非探してみてください!